
こんにちは!
はじめて起業アドバイザーの
なか子(⇒プロフィール)です^^
「自分は起業に向いてるのかな?」
「起業に向いてる人ってどんな人だろう…」
そう思ったことはありませんか?
この疑問への回答はというと…
起業に向いてる人とは、
行動力のある人
自分で仮説を立てて実行する人
強い動機がある人
他人を助ける人・サービス精神旺盛な人
素直に人の話を聞いて、それを生かせる人
こういった特徴のある人です。
今回は、起業に向いてる人や成功されている方の特徴を解説してきます!
起業に向いてる人とは?
私が起業して月商190万になるまで、様々な起業家の成功パターンを見る機会がありました。
今回は、途中で挫折せず続けている人・起業成功している人の特徴を集めてみたのでご紹介します。
私が思う起業に向いてる人とは…
- 行動力のある人
- 自分で仮説を立てて実行する人
- 強い動機がある人
- 他人を助ける人・サービス精神旺盛な人
- 素直に人の話を聞いて、それを生かせる人
こういった特徴を持つ人です。
どれか一つにでも当てはまっていれば起業には向いてます!
それでは順にいきますね。
行動力のある人(目的を優先する人)

今更ですが、ここでいう行動力は目的に対して積極的に取り組む力のことです。
他のことをどれだけ我慢して、目的達成のために行動できるか?これが一番重要です。
私の知る成功者も一人残らず当てはまっている特徴ですね。
ほかにやりたいことがあろうが、何より起業を優先して取り組む。
当たり前ですが、これがどれだけできるかで直接差がつきます。
成功された方は、会社の昼休みには誰とも話さず、ひたすら起業動画をインプットしていた…
隙間時間はすべてそれに捧げていた…くらいやるのがデフォルトかというほどでした。
終電で帰ってきて起業の勉強をする美容師の方もいて、今では自分の店を全国展開されて成功されています。
私も起業して稼ぐまでは遊びをほとんど断って知識をインプットしてました。
大半の趣味も捨て(我慢し)ましたね。
それでもなんども挫折しかけて思うように進まなかったんですが、あの時点で色んなものを捨てたり我慢してなければ今はありません。
とにかく、勢いをもって沢山行動できる方は起業に向いてると言えますね。
というか、行動力は起業したいのであれば必ず身につけるべきです!
スマホ並みの必需品です!なので、後ほど身につけ方をご紹介しますね。
また、 行動力はそのスピードと直結します。
成功してからは1日数時間だけ仕事をする、もしくはほぼしないケースも多いですが、成功までは、ある程度時間をかけたスピードでなければ残念ながら死にます(笑)
実は、起業で食べていくまでに、何年もかけていいわけではないんです。
思ったより猶予はありません。
昔と違って事業の成長スピードも速いので、長くても3年~5年くらい駆け抜けて取り組まなければ、忘れるか挫折して先生さようならです。
なのでとにかく行動するのが第一というわけです。
どんなに成功してる人でも、結局は大量行動の結果にしかすぎないんですよ。
自分で仮設を立てて実行する人

これも当たり前っちゃ当たり前ですが、
自分なりに仮説を立てて実行する人は起業に向いてます。
なぜかというと、起業とは問題解決の連続だからです。
大切なので2度言います(笑)
起業は問題解決の連続です。
問題解決をするためには、仮説→実行→検証の繰り返しが大事です。
俗にいうPDCAサイクルを回す(PLAN計画→DO実行→CHECK評価→ACT改善)というやつですね。
難しそうなのであまり使いたくないですが(笑)
この繰り返しが習慣になっている人は、物事を成長させる力があるので強いです。
頭の良し悪しはあまり関係ないですよ。
自分なりにできていれば後から方向性を修正するのは可能です。
効率よくビジネスをするにも、自分なりの仮説を立てる習慣があるか?を考えてみてくださいね。
強い動機がある人

強い動機がある人は向いてます。
起業でなければ達成できない目的の人ともいえます。
強い動機があれば多少の挫折で起業を諦めたりしないからです。
起業とは問題解決の連続ですから、メッチャつらいことや我慢ならないこともたくさんあります。
どうでもいい仕事に時間を費やさなければいけず作業が進まなかったり、
直接は関係ないですが、親友に起業を大反対され詐欺のルポ漫画を送り付けられたり…(笑)
ネットショップをやっているのですが、値段設定ミスで利益が数千円吹っ飛んだり、商品に問題が無くても返品されて数万パーになったりもザラです(笑)
そのたびに挫折して辞めていたら、恐らくここまで来れてなかったと思います。
また、起業に対しての動機が強くなければ道が逸れやすいです。
別に単にお金を稼ぐのは起業じゃなくていいですし、業種を選んで朝晩なく働けば人の給料は超えられますしね。
起業することで得られるメリット、例えば自由な時間をもてる・会社に行かなくても稼げる・嫌な人と付き合わなくていい…etcに対して強いあこがれを持てば、多少辛くてもやめません。
私の場合は現状を死ぬほど変えたいという強い動機がありました。
めっちゃ自由になりたかったし、稼ぎたかったんです。
個人的には、そういった起業するしかなかったという思いでここまで来たと思っています。
なので、同じく強い動機がある人は向いていると思います。
他人を助ける人・サービス精神旺盛な人

起業とは問題解決の連続ですが、自分だけでなくお客さんの問題解決も含みます。
ビジネスは顧客の問題を解決してあげて、その対価としてお金をもらうことです。
なので必然的に、他人を積極的に助ける人・サービス精神旺盛な人は向いてると言えますね。
相手目線でサービス精神旺盛だとお客さんが喜ぶので、より儲かりますからね。
ちなみに、お金持ちになる人の性格特性として、男性の場合は子供のとき周りを助ける子供だったか?で収入に差がついたそうです。
アメリカでの研究では、人を助けられる子供だったかで年収に約800万円もの差がついた結果になったそう。
これほど収入に差がついたということは、自分でビジネスをやって成功した可能性が高いですね。
職業柄、そういった他人の問題解決をする人が向いているのは確かです。
私の知っている、成功者の方もまさに当てはまっているな~と感じます。
成功者といえば、年商数億円の経営者であり次世代起業家アカデミーの講師である加藤さんが
私の進路の相談に乗ってくださったとき、鋭い視点で長文でアドバイスしてくれたのをよく覚えています。
とても参考になったし、おかげでどう進めばいいか判断することが出来たんです。
なにより、懸命に答えてくれたのが嬉しかったんですよね。
やはり成功している人ほど相手を喜ばせることがうまいな~と常々思います。
それこそビジネスの本質かもしれません。
素直に人の話を聞いて生かせる人

なんだかんだ言って、人は一人では成功できないです。
それは、仲間と一緒に起業するとかではなく一人だけで考えていても成功の仕方は絶対にわからないということです。
どんな成功者でも、膨大な読書をして先人の知恵を借りたり、その道のプロにお金を払って教えてもらっています。
そんなとき、実力のある人のアドバイスや新しい情報に対して素直に向き合えているか?これがとても大事なんです。
意外とおろそかですが、素直に学ぶことが出来れば何だって上達すると思うんです。
自分のことだと思って実践しているか?これ一つで、新しい情報が活きるか死ぬか決まります。
そうはいっても、あれこれ言われたところで自分の方法でやってみたいものですよね。
ですが、一旦よく考えてみてください。
よく考えれば、自分より成果のある人のアドバイスのほうが確実ではないですか?
だって自分の方が正しければ、すでにその人より成功してるはずなので。
ビジネスでいえば、自分より少しでも稼ぐ人はそれ相応の理由があるということです。
成功者との差を埋めるためにも自分が間違っている可能性を考慮して、どれだけ素直に学びとるかが大事です。
もちろん、全て鵜呑みにするのではなく、自分なりに考えた上でダメなところは素直に受け入れること。
これができれば起業で食べていくのは難しくありません。
成功者の共通点と、そうなるには?
起業に向いている人は、
- 行動力のある人
- 自分で仮説を立てて実行する人
- 強い動機がある人
- 他人を助ける人・サービス精神旺盛な人
- 素直に人の話を聞いて、それを生かせる人
という話をしましたね。
今まではあくまで、向いてる人の特性をご紹介してきました。
このうち特に必須なのは「行動力」です。
どんなに頭を使っていても、強い動機があっても、人の役に立ちたくても、行動しなければ一切何にもなりません。
それも、単に行動するだけでも足りず、めちゃくちゃ行動することでしか成功はできません。
なんだかんだ言って、成功している人は並外れた行動量です。
とにかくたくさんやってみるのが起業では一番大事です。
自分の仮説に基づいて色んな方法で何百回でも試すのが起業であり、問題解決の連続です。
実際問題は時間や資金の面で何百回は難しいと思いますが、それくらいの勢いが大事ということです。
「行動力に自信ないんだよな…」
もしかすると、そう思うかもしれません。
私も昔は全然行動できなかったのでわかります…(汗)
では、私が行動力をググっと上げた方法を、手っ取り早くお教えしますね!
行動力をあげる方法は、以下の3つです。
・起業の目的をはっきりさせる
・自己啓発&行動力の高い人の考え方をインプットする
・やることを明確にする
順に説明していきますね!
起業の目的をはっきりさせる

起業の目的がはっきりしていると、その分迷いません。
迷っている間の時間で行動できるので、その分事業が前に進みます。
具体的には、理想の一日を書いて起業で得るものを明確にしてください!
方法は下のページで詳しく解説しています
自己啓発&行動力の高い人の考え方をインプットする

なんだかんだ、メンタル(考え方)一つで行動は変わります。
メンタルが弱いと落ち込みやすくなり、作業が進まなくなりますよね。
私は昔は受験を最悪な精神状態で撃沈したので、メンタルの重要さはダントツだと痛感しています。
起業で成功するには、だらだらとでも行動を辞めないのが大事です。
辞めないためには、自分を責めず、過信せず、メンタルを安定させることです。
そのために、とにかく自己啓発してください。
大切なので2度言います。自己啓発してください!(笑)
自分のメンタルを鍛え、生きやすいものになる考え方を学んでくださいね。
具体的には、以下の起業動画で起業の知識を蓄えつつ、成功者の考え方=マインドをインプットしてください。
起業向けなので、起業の知識も得られて一石二鳥で手っ取り早いかと思います。
↓起業向け無料の講義動画集↓
一度しっかりメモを取って視聴したら、あとは何度も何度も音声でインプットを推奨します。
特に、鬱っぽく落ち込みやすい人に特に効果てきめんだと思います。
昔の私もそうでしたが、過去の出来事や不安が脳内で止まらなくなる(反芻思考)が、音声に集中している間はストップし、そのうえ成長も出来て一石二鳥ですよ。
また、以下の本も起業するときのマインド形成に役立ったのでおすすめです。
「星の商人」
商人見習の青年が大商人になって富を築くまでの話。 実際の起業家が書く小説なので、起業に大切なマインドも学べる。とても読みやすくコンパクトなので、初めての方におすすめ。
「CHANCE」
同じ作者の成功までの実体験が元になっているサクセスストーリー。現代日本が舞台で、実際にまねできる行動が多い。さすがにホームレスに交じってコンビニ弁当を食べようとは思わないけど(笑)一番最初に勧めたい本。
「道は開ける」
多くの人が悩みにどう対処して解決したかの事例集。背中を押してくれる本。落ち込みやすい人におすすめ。宗教的な部分は日本人には馴染めないと思うけど、それ以外は読んでいて元気が出た。具体的な失敗例もあるので、問題解決能力が上がると思う。
やることを明確にする
これもそのままですが、目的をよく考えたら次に何をするか明確にしましょう。
優先度・必要度に分けて沢山リストアップして順番にやってくださいね。
例えば、自分はメンタルが弱くてすぐ行動できなくなるから、落ち込み過ぎないような成功者の考え方をインプットしよう…。
そのために、おすすめ動画を全部見て何度も繰り返して血肉にしよう…。
という感じです。
何をしたらいいかわからない人は下の記事に飛んで確認してくださいね。
起業に向いてる度を測るテスト

最後に、客観的に見て自分が起業に向いているか診断できるテストをご紹介します。
その名も、起業センス測定です。
このテストを受ければ、今の自分の起業偏差値を図ることができます。
一般的なサラリーマンを母集団とした平均41標準偏差7という数字で、起業に向く要素や考え方を持っているか調べます。
要は、数字が高ければ高いほど起業に向いてるということです。
数値は固定ではなく伸びるものなので、あくまで今の自分の位置を知るのに使ってくださいね。
高くても起業しない人はしないし、低くても勉強&行動して伸びる人が多いです。
なので、低くてもあまり落ち込まず、やるべきことをやってれば大丈夫です。
ちなみに私ははじめ53くらいでしたが、今では60になりました。
受けた方の色んな成果を見ていますが、高い人はやはり行動力があり稼いでいる印象です。
でも、ほどほどに高い人みんなが行動できるわけでもなさそうなので、低くても沢山行動すれば追い抜けると思います。
起業センス測定自体は、以下の無料動画の特典についてます。
本来は実費がかかっているそうなのですが、特典として無料なのでぜひ視聴して無料で測定してみてくださいね^^
↓無料で測定してみる↓

コメントを残す