
こんにちは!
はじめて起業アドバイザーの
なか子です^^
バイト先さえ決まらず困っていた落ちこぼれ大学生が起業して月収50万達成したエピソードはコチラ
⇒(プロフィール)
「オレ、起業すんだよね(ドヤ)」
そう言うだけ言って、中々行動に起こさない人は多いです。
大学生は夢見る年頃なので、特に多いんじゃないでしょうか。
個人的には、行動に移せれば意識高くてもいいと思いますけどね。
でも、人によっては「意識高い系かいな」と思って、見ていて気分が良くない…ということもありますよね。
今回は実際に大学生で起業したわたしが、意識高い系の起業したい大学生について語ります。
起業したい!と言ってくる大学生はうざい?

まわりに言うだけ言って実際の行動に移さない人、
さらに成果が上がっていないのに見下したように自慢する人はたまーにいます。
こういう方々をいわゆる意識高い「系」というのでしょう。
ギクッとすれば直して行動すばいいですし、
実際に行動して成果を出されていれば、「系」ではなく「本当に意識が高い人」で見習う存在です。
別に否定するつもりはありませんが、
「意識高い系」の人たちがうざいと言われるのも分かりますし、
ちょっとなぁ…って気持ちはもちろん分かりますが、
起業する前は、それ以上に「起業」に興味がありませんでした。
前は「起業」という言葉自体が、
— なか子@ひとり起業応援団 (@kigyoudera11) December 10, 2019
自分とは別世界過ぎた。
異世界の住人が「魔王を倒しに行くんや!」って言うのを、
「へー、そう」とポテチつまみながら一瞥してた。
「起業なんて、意識高い系かい」未満の、「興味ね」みたいな。
それがまさか起業するなんて。
別世界過ぎて、私の辞書に「起業」という言葉すらない状態でした。
大学時代にバイト探しさえおぼつかなく、職と食の不安が爆発して必要にかられて起業した身からすれば、
もう起業という選択肢自体「特別な人」だけのものではなく、
充分、「普通の人」の選択肢です。
もはや、個人での起業=フリーランス=在宅ワークです。
それぞれの言葉に垣根はありませんし、無くていいです。
うざい学生なんて気にしなくていい

意識高い系の人々への対処法、
言いたいこと、
そんなものはありません。
興味すらもありません。
それより、「うざい大学生起業家」なんて気にせず
自分で起業して稼げるようになる方がお得だと思いません?
彼らについて考えるだけ足を引っ張られるのと同様、無益なことです。
この記事を読んでくれたからには、自分が稼げる方向に力を使ってほしいです。
具体的にどの事業がおすすめかは下で解説しています。
自分で起業して稼ぐには?
いざ稼ごうと思ってもそうは問屋が卸しません。
起業は決して不可能ではないですが、簡単でもありません。
それでも、大半の人は稼げない理由は、まずは単に知らないだけだったりします。
自分が知らない世界は語れないし、「起業では食べていけない」という偏見もとい常識にとらわれているだけです。
まわりに起業成功した大人が少ないのも理由ですね。
親世代(50中盤)と話しててすごく驚いたのが、
— なか子@ひとり起業応援団 (@kigyoudera11) December 11, 2019
「youtuberなんて、どんなに頑張ってもそこらへんの会社員より稼いでないよ」
と言われたこと。
普通にトップは億千マンだけど…?
死ぬほどカルチャーショックだった。
恐らく、世の大半の人は起業にもこんな認識なんだろう。
そりゃあ反対するよね😅
これは決して楽して稼げる裏技をおしえます♪ みたいなクソつまらない話ではなく、
「起業」という選択肢が必要なときも山ほどあるのに、
知らない世界があって、知らず知らず損してしまうのが超絶もったいないということです。
若者の自殺などで可能性が失われるのも見たくありません。
皆、自殺に慣れすぎちゃってます。
上京して【この国おかしい】と感じたこと、一番は、
— なか子@ひとり起業応援団 (@kigyoudera11) December 7, 2019
みんな【人身事故に慣れすぎ】
ということ。
自殺の理由は色々と思うけど、
在宅ワークとか起業とか、【引きこもっていても生活費を得られる方法が現実的に存在する】ことを知っていたら違ったかもしれない…そう思う。
微力ながらなにかしら起業について発信できれば誰かしら起業する…という魂胆で、
このサイトを作ってブログを書いてます。
1ミリくらい人生に役立ててもらえれば幸いです。
今すぐできる3ステップの起業準備は以下の記事を読めば早いです!
期間限定で無料相談も受け付け中です^^
コメントを残す