オススメ無料教材のご案内

宅配便の仕分けバイトで死ぬほど大事な梱包の教訓を得た話

倉庫の画像
なか子
こんにちは! 起業支援をしている
なか子(⇒プロフィール)です^^

大学生の頃バイトが見つからず困ったあげく
起業して 月収50万達成しました。 当サイトでは起業して最速で月収20万になる情報を無料公開しています!

 

大学生の時、運送会社の仕分けバイトによく行きました。

日本の物流の一部分や、普段表に出てこない仕事を知る良い機会になりました。

また、現場を目の当たりにして

「荷物の扱いが思ったより雑( ノД`)」

「社員さん何時間働いてるんだ…」

と、少なからず驚きもありました(^-^;

 

バイトの経験で運送会社に荷物を送る際に役立ったこともシェアしようと思います。

梱包で気を付けることなど)

(特殊なコツやテクニックではなく、当たり前のことですが汗)

仕分けの内容

大型の支店(倉庫)で宅配便などの仕分けをしていました。

倉庫の中心にある数十メートルのベルトコンベヤーに商品を流していき、

地域ごとに仕分けるイメージです。

(現実はもっと複雑な機構です)

 

荷物に貼ってある送り状の番号を見て荷物を引き込んだり、

機械によって自動で引き込まれ(仕分け)たり。

巨大なベルトコンベアー

そうして台に来た荷物を滑車付きの大きいカゴに積んでいきます。

滑車付きカゴ

 

軽いものも重めのものも、小さいものも大きいものも色々流れてきます。

封筒サイズから、布団サイズの箱に入った何かまで。

動き回ったり重いものを持ったり…

立ちっぱなしの肉体労働です。

 

難しいことはなく単純作業で、体を動かすので楽しくもありました。

ただ、現場の状況が、思っていたのと大分違ったので、

その部分をお伝えできればと思います。

絶望と笑いを交互にもたらす荷物の量

いつも荷物は多いですが、

お歳暮お中元などの繁盛期は量が半端じゃありません

荷物の量がヤバイで言い表せるレベルを超えています。ヤヴァイです

 

通常の荷物に加え、お歳暮のビールなどの重いものも大量に来て

はっきり言うと阿鼻叫喚で閲覧注意

自分の荷物だったら嫌だな…と思うシーンもありました。

書いていいのか悩むレベルです…(笑)

 

ベルトコンベヤーの上を

荷物が大量にひっきりなしに、しかも高速で流れてきます

荷物が高速で流れてきて焦る画像

 

自分が引き込む作業の時は、

引き込めず流れていく荷物を無力にも見送る…

なんて余裕はありません。(笑)

 

脳内で見送ったことにして、次次次次次…。

高速でかつ連続で荷物が流れてきたら、

アドレナリン(?)が脳内でバンバン出てるのが分かってエキサイティングです。

 

重くて大きい荷物を引っ張って、まだ引き込めないうちに

次の荷物が来た時、手が届かないと確信したときのプチ絶望感。。

流石にキャパを超えるので、笑います(^O^)←

 

己の限界を超えるのじゃ」みたいな言葉が脳内に流れてきたり

長期間続けるとベルトコンベアーにのった荷物が夢に出てきます。

来るぞ…引かなければ…引かなければ…ハッ。

夢か。

荷物の扱いが中々やばい話

無慈悲にも、次々に荷物がきて台座やベルトコンベアから溢れます。

台に入りきらず、本当に人手も足りず

溢れて落ちるし、小さい荷物は潰れてしまうのもあります。

 

コインゲームのコインがあふれる感じです。

コインだったら嬉しいんですが、落としてはいけない荷物が普通に溢れて落ちます

大きい荷物は床に直置きもします。。

 

もちろん、落ちたりするのはほんの一部の商品ですが、

一つもミスなく、荷物を落とさず投げず丁寧に!は不可能な夢物語です。

荷物が横に倒れたり、ひっくり返ったりもよくあります。

(繁盛期ではなくとも普通と思ったほうがいいですorz)

 

カゴに積む場合も急いでしないといけません。

なので丁寧な仕事はできません。

丁寧にしていると荷物が捌けず、荷物が落ちます。。

結果的に、荷物を投げたり、扱いが雑になってしまったり…

これが現場ではデフォルトでした。

 

下積み厳禁天地無用のシールが貼ってあっても、

荷物の量が多すぎて、ひとつひとつ確認した上で扱うのも困難です。

(下積み厳禁でも重いものだとカゴの下に置かれたり)

天地無用の画像

あと、箱に印刷されている天地無用マークはアマゾンのニコリマークほどの意味さえ成しません。

 

好きで雑に扱ってるんじゃなくて、

(中にはそういう人もいるかもわかりませんが、)

丁寧に扱いたいのは山々でも、荷物がさばききれません。。

 

バイトに行くと、

パンク寸前ってこういうことかぁ…

って実感できます。

(今は前よりは良くなってると信じたい…)

当たり前は当たり前ではない話

荷物を大量に運んでいる画像

荷物がすぐ正確に届くとか、

破損せず届くのは今までは当たり前…って思っていました。

確かに、それはそうかもしれませんが、

でも、全ての責任を配送業者の方だけに押し付けてしまうとしたら、とても切ないです。

 

荷物が預けられてから自宅に届くまで、本当に色んな要素が絡んだ結果

ちゃんと届いたり届かなかったりします。

あの曲がり角でひいおばあさんとひいおじいさんがぶつからなければ、

さっちゃんは生まれてなかったんだよ?レベル。

 

余りに想像と現場の現状がかけ離れていて

100%の期待に答えるのは難しいのが今の物流の現状です。

(荷物の量がキャパに対して異常だったし、人手不足も深刻。。)

 

でも、それでもすごく期待に答えてくださってるなあ…と思いもします。

荷物がすぐ届くって当り前になってるけど、ヤバイ功績です。

 

一昔前は、ネットで買ったものが当日に届くとかあり得なかったし、

よくよく考えたら、破損の補償付きで数百円とかで送れるのは凄まじい。。

 

送料が全体的に値上げされてますが、

現場を見ると今までが安すぎたのかもしれません。

(前は送料300円でも高い!って思ってました…orz)

 

こんなこと言うといけませんが、壊れたものを送って、

あとから壊れてたって偽のクレームを言うことも出来るわけです。

だから保証付きでも安く送れるのは凄まじいホスピタリティです。

(そういう契約、と言われるとそれまでですが…)

 

それでも、当たり前は当たり前じゃないです。

届くまでに、裏で色々動いてくれた人がいるって忘れてはいけませんよね。。

ついつい余裕をなくして、

大事なことを忘れならないよう気を付けたいです。

自分の荷物が不安…というあなたへ

不安がってる指2本

ここまで書くと、「自分の荷物大丈夫かな…」って不安かもしれません。

ですが、大丈夫です。

結局のところ大半の荷物は問題なく運ばれていきます

 

それが本当に一番驚きだったんですよね。

バイトで荷物の扱いが雑な場面を多く見ましたが

それでも大半の荷物はちゃんと届いてましたし。

ちゃんと適した梱包がしてあれば…の話ですけど。

 

今まで多くの荷物をAmazonの倉庫に送ったり、逆に受け取ったりしていますが、

破損や紛失に合った荷物は本当にごくわずかでした。

(小さい商品から段ボール箱くらいまで月に数十個送っていました)

 

あとは、梱包をきちんとした上で、あまり気にせず送っています。

一部はしょうがないと割り切るしかありません。

 

一般より多く使っていて、ネットにあるクレームはごくごくごく一部だなーと感じます。

なので、不安になり過ぎなくても大丈夫です!

仕分けバイトで得た梱包の教訓

プチプチの緩衝材とはさみとテープ

今回の運送会社がどこかは伏せますが、

他の方のブログ等を拝見したところ、

どの運送会社も似たような状況らしいです。

(超大手でも関係なく…)

 

送る側にできることは適切な梱包を心掛けるしかない…と痛感しました。

 

受け取る場合は対策が難しいですが、

メルカリなど出品者の方と話せる場合は

プチプチに包んでもらうことを軽ーくお願いしています。

(万が一壊れていたら、その時は補償申請すればOKです)

 

最後に発送時に気を付けていることをまとめます。

発送時に気を付けること

・補償は付ける

荷物を箱の中で固定する(無駄な空間を作らない)

・紙やプチプチなど緩衝材を使う

横に倒れたり、ひっくり返っても良い状態にする

倒れるのNGの場合、中身が見える状態で送る(上面を透明にするなど)

・お金で変えられないものは送らない

・あまりに小さい荷物(数センチくらい)は小さくしすぎない

(送料が変わらない範囲で大きくする)

全部完璧にこなすのは難しいですが、

配慮を惜しまなければ破損・紛失は減らせます。

メルカリ等で荷物を出される場合にも参考にしてください。

 

あと、仕分けバイトは痩せたい人におすすめです(笑)

 

ただの女子大生がAmazon物販で月商190万利益53万を出した

方法を超簡単に解説しました。(詳しい売り上げ実績が載ってます)

Amazon物販大解剖

【Amazon物販】ただの女子大学生が在宅で月商190万達成した方法を解説します

 

起業しようとしたら全力で反対されて泣いた話↓

ねずみ講の詐欺師

起業しようとしたら「ねずみ講詐欺ルポ漫画」を送られ、大反対された話

4 件のコメント

    • やすらぎさん、はじめまして^^
      コメントありがとうございます。

      梱包作業は、そうですね!
      前はそれほど気にしてなかったのですが、バイト行ってから特に気になりました(笑)

      気にすぎもよくない…とは思いつつ、
      最後のポイントは守るようにしています!^^

  • こんにちは!私も物流倉庫で働いたことありますが、ずっと立ちっぱなしだし、激しいノルマな上に、目も疲れるし、重労働でした。荷物が無事届くのを当たり前って思ったら、ダメですね!

    • こんにちは!
      なぎささんも倉庫で働かれてたんですね。
      物流系は、なかなかの肉体労働ですよね!
      やってみないと分からなかったです…!
      本当に、いろんな方が関わって届いてる…ということを忘れないようにしたいです。
      いつもありがとうございます^^

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です