
「メルカリやラクマのフリマアプリで安く買いたい…」
ただでさえ安いフリマアプリでも、もうちょっと安かったら…
そう思うことってありますよね!
今回は、知っているだけで超絶お得な、というか知らないともったいないレベルの
フリマアプリと一緒に無料で使えるスマホアプリをご紹介します。
詳しい使い方をプレゼントしているので、こちらをご覧ください。
フリマウォッチとは?
フリマウォッチというアプリをご紹介します。
フリマウォッチとは、知る人ぞ知るフリマアプリの出品を通知してくれるアプリです。
ざっと説明するとこんなイメージ↓

通知できるフリマアプリは以下の通り。
- メルカリ
- ラクマ(元フリル)
- ヤフオク(フリマ)
- ブクマ
- モノキュン
- オタマート
- ZOZOフリマ
- チケットキャンプ
- ショッピーズ
これらのフリマアプリを入れたうえでフリマウォッチを入れて使うと、
アラートが来た瞬間にフリマに買いに行ける仕組みです。
フリマアプリを入れないと通知が来ません。
また、予めフリマに登録していないと通知が来ても買えないのでご注意を(汗
目当ての商品が出品されると、通知してくれます。
(アラートを自分で登録しないと商品の通知はされません)
通知はこんな感じです。

アラートのメモのところは自由に設定できるので、
ほしい商品の希望の価格や商品名を書いておき、
アラート(通知)が来たら、照らし合わせて買いに行きます。
この通知を押すと、商品のページに飛びます。

フリマウォッチのDLページはこちら
(Android版 iphone版 両方あります)
なんとなくお気づきだと思いますが、
フリマウォッチをうまく使うにはアラートの登録(メモの活用)が命です。
さっそく登録方法をご紹介します。
フリマウォッチのアラートの登録方法
アラートの登録方法をご紹介します。
アラートの登録はスマホとPCで可能ですが、
通知が受け取れるのはスマホアプリのみです。
アラートの登録方法【スマホ版】
下の出品速報>新しい速報を作成するを押します

アラートの検索キーワード、除外ワード等を入力します
(この出品者は業者で高めだな…と思ったら、除外したり、
逆にこの出品者のを買いたい♪という場合は出品者ニックネームに入力します)

商品の状態等も入力します
今回欲しいのは新品のiPhoneケースなので、新品・未使用に近いにします

なぜ未使用に近いも入れるかというと、
たまに、自分が買った時点で新品ではないと思う出品者の方がいらっしゃるからです。
出品者によっては、新品でも目立った傷や汚れなし、にする場合があります。
価格には自分の予算を入力します。
これ以外の価格の商品ははじかれて通知されます。

すると、1日に来る通知の数が計算されます。
(正確ではなく大体の数です)

今回の商品の場合、iPhoneケースはたくさん出品されているのに
0個だと少なすぎると思いませんか?
(商品によっては、そもそも出品が少ないので0個で様子を見ます)
ここで、アラートを確認して、余計な条件を省きます。
今回だと、出品者「やまだ」が明らかに余計なのでやり直して消します。笑
(消さないと、やまださんの出品したiPhoneケースしか見れません)
消すと、一気に通知が増えましたね!
でもまだ余計な通知があると気づきます。
(下のAirPodsケースなど)

これらの無駄なアラートを除外ワードに入れて除外して、
アラートをスマートにしていきます(だじゃれではありません)。
例えば、除外ワードに AirPods と入れてみるとか。
こうやってアラートの通知を確認して、良ければ登録します。
登録した後、アラート名(アラートのメモ)を設定できます。
このメモを活用して、より商品を買いやすくできるのです!

設定したアラートは、
下のマイページ>旧アラート一覧から検索できます。

アラートの登録方法【PC版】
PC版は ウェブ上の「フリマウォッチPCツール」 を使います。
アプリを入れる必要はありません。
(ブラウザはchromeでお願いします)

上のログインボタンを押して「Google」か「Facebook」のアカウントでログインしてください。
(フリマウォッチスマホアプリと同じアカウントにしてくださいね。
紐づけされてPCで設定したアラートがアプリに同期されます)
ログイン後、アラートを押すと今まで自分で作ったアラート一覧が見れます。
新しいアラートの作成をクリック

すると、アラートの作成や編集画面に映ります。

キーワードや除外ワードを好きなように入力し、
価格設定を行ったりします。
(もちろん好きなように設定してOK,行わなくてもOK)
自分でアラートを考える~にチェックすれば、アラートのメモを分かりやすいものに変更できます。
アラートのプレビューを押して確認します。
次のページで商品の状態、送料負担を設定し、更新を押します。

※商品の状態を入力するには、フリマウォッチアシストというchrome拡張機能が必要です。
1日に256個の商品が出品されていますね。
(過去1日分の出品数なので、あくまでおおよその数です)
流石に多すぎるので、ページを戻って除外ワード等を増やします。
アラートのプレビューの商品を見て、この商品いらないな
と思ったものに含まれるワードを除外ワードにいれます。
例えば、iPhone8の手帳型ではないケースを探しているので、
iPhone11や、iPhone6、iPhone7、手帳…などを除外ワードに入れます。
キーワードも増やしてみます。

そして確認すると、アラートの数が68個になり、少し減りました!
この調子で見やすくなるまで減らしたり、あるいは増やしていきます。
フリマウォッチの使い方まとめ
フリマウォッチは商品登録がキモになります。
ぜひ、色んな方法を 自分なりに研究してみてください^^
フリマアプリは「メルカリ」「ラクマ」「ヤフオク(フリマ)」がおすすめです。
フリマウォッチを使うときはフリマアプリも一緒にDLしてくださいね。
フリマアプリの登録がまだ!という方へ
お得な入会キャンペーンをご紹介します。
メルカリの登録時に、招待コード「TGQGRC」を入力すると500円分ポイントがもらえます。
メルカリ登録ページはこちら
(お互いのアカウントはわからない仕組みなので、ご安心ください。)
ラクマの登録時に、招待コード「Lha0y」(エルエイチエ―ゼロワイ)
を入力すると、100円分のポイントがもらえます。
ラクマ登録はこちら
(お互いのアカウントはわからない仕組みなので、ご安心ください。)
フリマウォッチのDLは こちら
フリマウォッチPCツールはこちら
フリマウォッチをうまく活用すると、ほしい商品を買いやすくなりますし、
在宅で生活も可能になります。
このアプリを知らないのはもったいない!と思ったので紹介しました。
ぜひ使ってみてください^^
大学生で月商190万達成した時もフリマウォッチを活用していました。
そのときの1か月目~月商190万までの成果を1円単位で公開しています↓
こんにちは、ブログランキングを見てて、
このブログにたどり着きました。
こんな便利なアプリが有ったんですね。
私も、欲しかった品を、逃してしまう事が
多々あるので、いい事を教えて頂きました。
また、訪問させて頂きます。
応援!
福りんりんさん、こんにちは!
見ていただきありがとうございます^^
こんな便利なアプリがあるなんて…!仰天ですよね!!
お役に立ててよかったです。
無料なので、ぜひ使ってみてください!
応援もありがとうございます^^