「頑張ってるのに結果が出ない、やめよーかな…」
って落ち込んでしまうことって、よくありますよね。
物販やブログでも、
「数か月やってるのに売り上げが伸びない」
「記事を書いたり動画を撮ってるのに1円も稼げない」
なんて悩みは尽きません。
今回は結果が出ないときに使える、結果を出しやくなる行動法則を紹介します。
なるべく守っていたから物販&ブログで成果を出せたと言っても過言ではないです。
ぜひ参考にしてください^^
(お世話になった起業支援サイト「プレミアム・メンバーシップ」で教わった法則をご紹介します。)
結果を出しやすくなる行動法則とは?
その法則とは、新規活動・維持活動の法則といいます。
どういうことかというと、
新しい活動は1個に絞り、維持する活動も多くて2個にするということです。
例えば物販を始めた頃は
新規活動:物販
維持活動:大学生活、起業の勉強
新しいことは超パワーがいるから、1個ずつ取り組むということです。
(重い石を動かすのと同じですね
動かし始めるときが一番重く、動き始めて押すほうが楽)
正直はじめは、ほうほう、なるほど…くらいでした。
がしかし、実践すればするほど、
この法則、思ったよりめちゃくちゃ重要なのでは?という認識に代わりました。
とはいえ、私も100%できてるかというと難しいです。
でも、70%できてなかったら起業で食べて無いと断言できます。
なんで70%は守れるようになったかというと、
沢山挫折してやっと、
あれこれやっても取りこぼすなあ…と実感したからです。
結果を出すどころかブログを書く前に挫折した話

もともと私は、新規活動・維持活動の法則が全然守れない人間でした。
(そもそも、誰も新規活動の法則は知らないし、教えてくれないですので仕方ないです)
今でも覚えている失敗談は、ブログを書こうとして1日でやめたことです。
アフィリエイトでバイト代の足しにしたいなあ…くらいに考えていて、
起業の学習途中(新規活動中)にもかかわらず、無性に実践してみたくなりFC2ブログを開始。
そして当たり前のように挫折しました(笑)
しかも2サイトです。
意外にも残っていました

http://fanblogs.jp/nerotablog/
(躊躇なくさらしていくスタイル)
もう一つは1記事書いて、はい終了(/・ω・)/ポイッ
流石に酷すぎて見せれるレベルじゃないので割愛。
このサイトの何がまずいかと言うと、まあ
全て!!!
なんですが(笑)
何よりまずいのが続いてないことです。
やっぱり、継続するのが何より一番難しい。
思い返せば、今のように起業知識も成功体験もなく、「やってみたい!」の一心で突っ走ってました。
新しい言葉を知ると使いたくなるのに似てますね。
まったくもって愚かでした(笑)
それに、この時点ではプログラミングの知識も全然無く、
書けることが少なかったです。
失敗して戻ってこないところでした。反省。
(過去の自分に「そっち行っちゃ遠回りよー」って言いたいけど、そもそも言うこと聞かないだろうなあ…)
王道の挫折パターンが身に沁みました。
新規活動の法則で圧倒的に成果が出しやくなった話

新規活動の法則をある程度守れたから、
学習⇒物販⇒ブログの流れで続けられています。
(ここで唐突な裏話をすると、
物販よりブログのほうが結果を出すまで大変でした。
どっちもやったので分かりますが、時間ベースで数百~数千倍くらい違うんじゃないかと。
月収数百万で活躍されてらっしゃる物販の大先輩のOさんという方も、
同じように仰られていました。
物販なら素直にやれば翌月に入金がありますが、ブログだと人それぞれで迷いやすいなーと思う今日この頃)
新規活動・維持活動の法則は成果を出されてる方ほど実践されてる印象です。
同じく物販起業された主婦の方も、
新規活動は一つずつにしている、と仰られてました。
その方の成果を見ると納得でした。
結果を出されてる方は、本当に素直に実践されてらっしゃいます。
新規活動の法則を生かした今
というわけで、挫折続きでここまで来たけど
新規活動の法則を守ったから、少しずつ成果が出てきたという話です。
できる限り守っていきたいと思います。
ちなみに今は
新規活動:ブログ
維持活動:物販、家の手伝い
という感じです。
YouTubeもやる予定ですが、ブログである程度結果出してからにします。
というか、ここで差が出ると慎重になっていますね。
というわけで、私なか子のことは忘れても新規活動の法則を忘れないでください(笑)
以上です。
新規活動の法則を守って物販起業に成功しました。
全て続かなかった私が続けられるようになった秘密を語ってみました。
コメントを残す