
「どうすれば物販だけで食べていけるんだろう」
と思ったことはありますか?
私自身、雇われずに食べる方法を探していたので、
とても分かります。。
というわけで、月20万円稼ぐAmazon物販の始め方を、4ステップで簡単に解説します。
これからお話しする方法で、私は起業して数か月で月商190万円(月収53万)を達成しています。
ぜひ、【ブックマーク】して、繰り返し復習してくださいね。
当記事は現在、執筆途中【アルファ版】です。
記事の完成度を上げ、
月収20万までの道のりを明確にしたいので、
疑問点やご意見をお願いいたします!
月20万稼ぐAmazon物販の道のり
Amazon物販で月20万稼ぐ道のりを、4ステップでまとめました。
- Amazon物販を知る
- マインドを得る
- 実践する(大量行動する)
- 出品後のメンテナンス
4ステップを順番に実践することで、
最短で月収20万になることが可能です。
4ステップを順番に解説します。
①Amazon物販を知る
物販で成功するには、Amazon物販の基本的な情報を知らなければいけません。
まずは、物販の全体像を知るために、下の記事に目を通してください。
そして、最初に知るべき基本的な情報とは…
- Amazonの仕組みを知る
- FBAについて知る
- etc
これらをあまり時間をかけすぎず、サラッと頭に入れます。
また、他にも気になる記事があれば、読んでみてください。
更新のたびに、精度が上がりますので、
ブックマークして、何度も読み返すことをおすすめします。
FBAについて知る
Amazon物販をするには、FBA(フルフィルメントbyAmazon)を知らなければいけません。
FBAって何?という場合は、下の記事をご覧ください。
※読むべき記事は都度、更新していきます
②起業マインドを得る
物販で成功するには、どこで仕入れるか?
よりずっと大事なことがあります。
それは「起業マインドを得る」です。
精神論かあ…と思う人も、いらっしゃると思います。
とても良く分かります。
ですが、だからこそ、最初に少しお話しさせてください。
物販の挫折・失敗の90%は、
行動するための自己啓発=マインド形成が足りないから起こります。
なぜなら、物販は単純なビジネスなので、
結果を出すには「やるだけ」だからです。
「時間が無いから」
「お金が無いから」
「知識が無いから」
「頭が良くないから」
これらを、ついつい理由付けしてしまう自分か、
理由付けせずに動く自分か?です。
(もちろん、様々な理由があって、
どうしても、理由付けせざるを得ないときもあると思います)
私は、やってみたらできることなのに、
つい理由付けしてしまって、
何もできずにいました。
単なる女子大生だった私が、物販で成果をあげられたのも、
「起業家マインド」を得たからにすぎません。
物販は当たり前ですが、れっきとしたビジネスであり、起業です。
しかし、大半の人はプロ意識を持たず、
策を練らず適当にやっているので、
成果を上げられず挫折してしまいます。
起業家マインドとは、つまり、起業家の考え方です。
起業家としての考え方を得ると、
- 大量行動できる
- 策の練り方が分かる
- 次のビジネスにつなげられる
- プロ意識が持てるので、失敗が減り自信がつく
物販はとっても単純なビジネスなので、
行動の量=結果に直結します。
つまり大量行動が一番大事なのです。
そのために、起業家マインドを得ていただきたいのです。
起業マインドを得る方法は、下の記事で解説しています。
大量行動するには、「大量行動できる自分」
に自分を変える必要があります。
そのために、自己啓発が必要です。
自己啓発を馬鹿にはせず、
利用できるものは、何でも利用して変わってやる!(笑)
くらいの勢いで、考え方を変えてみてください。
※自己啓発については、準備中です
自己啓発が進み起業家マインドが得られれば、
後は行動するだけです。
③実践する(大量行動する)
ここから実際に、リサーチ・仕入れ・出品を行います。
コツは、無理せず大量行動する、です。
注意点としては、行動しながら情報を集めることをおすすめします。
でないと、迷いに迷った挙句、行動できないパターンに陥ってしまうからです。
100%理解できなくても、60%理解できれば次に進んでOKです。
ですから、ぜひ当記事を何度も読み返し、
分からない部分は動きながら、質問してみてください!
商品のジャンルを知る
Amazon物販には、商品のジャンルが沢山あります。
公式のカテゴリーは、ざっと見ると↓

取り扱う方法・仕入れ方法は、ジャンルによって違います。
なので、もし、あなたが物販の初心者であれば、
取り扱う商品のジャンルは絞りましょう。
※ここでのジャンルの定義とは、
仕入れ方法が同じであり、
商品の取り扱い方法が同じ、という意味です。
(わからなければ、そのうち分かるようになるので、飛ばしてください)
当サイトでは、化粧品・健康食品・サプリ等を推奨しています。

なぜジャンルを絞るかというと、まずはAmazonに慣れて欲しいからです。
また、一つのジャンルをやりきることで、自信を付けて欲しいのです。
Amazonには多くのジャンルがあるので、
このジャンルは自分には合わない…
あっちのほうが良さそう!
と思うと、本当にキリがありません。。
(あれこれ目移りしてしまって、
起業自体に挫折してしまうパターンが本当に多いんです)
どんなに良い方法があっても、どこかでかなり頑張らなければいけません。
楽な方法を探すとキリがありません。
なので、まずは一つの方法で一つのジャンルに絞ってください。
(Amazonに慣れたら、ジャンルを増やしてOKです)
モノレートの見方を知る
どの商品を仕入れるかは、モノレートというサイトで調べます。
仕入れのコツを知る
※仕入れのコツについては、PDFでプレゼントしており、
PDFをダウンロードしていただいた方に、質問を受け付けております。
↓
仕入れるときに知っておきたい記事をまとめます。
全て読んでみてください。
FBAに登録する
FBAはこちらのAmazon公式ページから登録可能です。
※解説記事につきましては、準備中です
FBAに出品してみる
Amazon倉庫に納品するときの、必要な情報をまとめています。
④出品後のメンテナンス
出品した後に知っておきたいことをまとめます。
※現在準備中です
成果を出す人は1000人に一人と言われている話

物販はとても再現性の高いビジネスです。
つまり、きちんと始めれば、誰でも成果を得やすい。
でも、実際は始めてから成果を出す人が、とても少ない…
それはどうしてか?というと、
ほとんどの人が「始めない、大量行動しない」からです。
つまり、1000人いたら始めるのが100人で、
現実は、成功するまでやる人が1000人に1人だけ、なのです。
このブログの読者さんには、
1000人に1人まで続けて欲しい、と思っています。
それに、
本気で収入を増やしたい!!
っていう人が挫折するのが心底残念すぎるので、
ブログを書いて、情報を整えたいと思っています。
ただ、今のままだと情報が足りません。
なので、良かったら、一言ポチっと
知りたいことを書いていただけると、助かります!
今後ともよろしくお願いします!
こんにちは!物販はやったことがなく、モノレートと言う言葉も初めて聞きました。とてもわかりやすく解説されていて、参考になりました。
なぎささん、コメントありがとうございます^^
役に立てたようで良かったです!
疑問点があれば、何でも聞いてくださいね!^^