
「フリマアプリで売る方法を知りたい」
「フリマアプリの出品のコツは?」
そう思っていませんか?
今回は、メルカリやラクマなどのフリマアプリで出品するときのコツをご紹介します。
フリマアプリで出品するコツは?
フリマアプリで出品で一番大事なのは
〇値段の安さ
〇写真の分かりやすさ
この2つと言って過言ではないと思います。
なぜなら、
フリマアプリでは安さが求められます。
日用品やブランド物も、お店で売ってるのと変わらない商品がめっちゃ安いので助かりますよね。
なので、節約目的で買うことが多いので、
見もふたもないですが、
安いかどうかが一番大事です。
安ければ安いほど売れますし、高値では売れないことが多いですよね。
フリマだと、売る側は値段を気にしない人が多いので、
自然と安い価格で売れることが多いのです。
フリマアプリで出品するときの値段
そうはいっても、なるべく利益は欲しいですよね!
そこで、わたしは値段の付け方を工夫しています。
不用品など出品する場合の値段

3ステップで値段を付けてます。
- 最近、同じ商品が売れているか調べる
- 売れていれば、高いほうの価格に合わせるor売れた値段と売れていない値段の間を取る
- その価格に100~300円(値下げ分)をたす
まず、売りたい商品が過去に売れてるか調べます。
1か月以内など、近いうちに売れてる商品なら、
高めに設定しても売れると思います。
あまり売れていなければ、セットにして別の商品と一緒に売るか、
様子を見て値段を下げていくと売れます。
(値段を下げる場合、出品しなおすと良いです)
あと、余裕があれば、値下げ分を足しておくのがおすすめです。
見たとき感じがいいと思いますし、自分が買うときにも比較的、値下げしてもらいやすいです。
相手が値下げ不可なのに値段交渉されたら…
正直、良い印象ではないですよね^^;
もちろん、値段交渉が嫌な場合は、値下げ不可を書くと良いと思います。
(プロフに書いてもいいですが、見られないことが多いので
説明欄に書くのがおすすめです)
ちなみに、利益を高めたい場合はアマゾンで販売するのが効率いいです。
メルカリとアマゾンで同じ商品を販売したときの利益を調べたら
仰天する結果になりました…。
ハンドメイドなどのオリジナル商品の場合の値段

私は、オリジナル作品を出すことはないので
偉そうなことは言えませんが
売れる範囲で好きな値段をつければいいと思います。
クリエイターは作品の値段に自信をもって提示することが大事だと、
絵本作家で成功されているキングコング西野さんも言われてました。
なので、わたしなら、出品後の値下げはなるべくしません。
値段を下げる場合は、いったん出品を消して再出品しています。
フリマアプリで出品するときの写真
一番は値段が安いかどうか、2番目は写真で決まると思っています。
説明を長く書いても、基本流し読みされます。
丁寧に撮るのは、説明をたくさん書くより大事だと思っています。
百聞は一見に如かずですので
写真はできるだけ沢山、5枚以上は載せるのがおすすめです!
買う側は不安なので、商品の色んな情報を欲してます。
しかし、どんなに説明をたくさん書いても、全部丁寧に読む人はいません。
写真だと確認してもらいやすいです。
基本的な写真のコツは
- 明るい場所で撮る(明るく加工する)
- (昼の場合)窓側を向いて撮る
- いろんな方向から撮る
- 背景はきれいな明るい一色(白い布、壁など)
- サイズ感が分かるよう定規等と一緒に撮る
窓側を向いて撮る方が、全体がきれいに見えます。

フリマアプリで出品するときの説明
説明は短いほうがいいです。
自分がお客さんの立場なら…基本流し読みですよねw
スマホの画面に収まるくらいがちょうどよいと思います。
一番伝えたいことは最初か最後に書いてください。
例:箱に傷があります、値下げ不可など
あとは、最低限必要な情報をまとめておくのがおすすめです。
・大きさ
・容量
・購入時期
・賞味期限
・裏面の表示(賞味期限、原材料等)をきちんと載せる
・外箱を開封済みはNG
というきまりがあります。
ルールを守らないと、出品を消されてしまうので、気を付けてください。
また、書くことがあまりに無ければ
相手が商品を手に入れたあとの状態を書くと良いそうです。
例えば、アクセサリーを売るなら、試しにつけた写真を載せたり、レビューを書くなど。
フリマアプリで出品するときの時間帯

1週間たっていいねが全くつかない場合、
値段を変えて出品しなおすのがおススメです。
〇お昼すぎ
〇夕方の帰宅時間
〇夜ご飯以降に再出品すると売れやすいです。
メルカリだと出品した直後は、トップのおすすめ商品一覧に載ります。
おすすめ商品は人によって違います。
洋服をよく探す人は洋服が、コスメをよく探す人はコスメがでてきます。
ここから、かなりの割合が売れていくゴールデンタイムなんです。
出品されたばかりの商品が出るということは、掘りだし物もあります(笑)
買うときチェックしてみてください^^
フリマアプリで出品するコツまとめ
・安いほうが売れる
・写真をはっきりと丁寧に撮る
・説明欄は簡潔に書き、一番大事なことは最初か最後に書く
・出品の時間帯に気を付ける(お昼すぎ、帰宅時間、夜ご飯以降…)
・売れなければ積極的に再出品する
すてきなフリマライフを応援しています!
安く買うための節約アプリ↓
SP.母が起業に興味をもちはじめています
最近、アラフィフの母が起業に興味を持ち始めています。
私が自宅にいて好きに仕事をしているのと、
妹も脱サラを企てているということもあって、
感化されたみたいです。
この間、起業のコンサルタントの方に偶然お会いした時に
「子育てが終わって、ふと自分の時間ができたときに、
自分の人生を見つけようと起業に挑戦する人が増えてる」
とお聞きしました。
(その方は、主婦の相談を受けることが多いそうです)
段々と、チャレンジしやすい方向に時代が動いていると思いました。
それに挑戦しようとしている母の変化が嬉しいような、
変なビジネスに引っかからないか、不安もありますw
アマゾン物販に興味がありそうなので、教えようかと思っています。
進展があればブログにかきますね!
自宅にいても稼いで食べていけるアマゾン物販
【1か月目~月商190万の画像つき】↓
こんにちは。私もよくメルカリを利用しています。やはり同じようなことに気をつけているので、「そうそう。」と頷きながら記事を拝見いたしました。たまにポイントを少しでも外すと全く売れないなんてことがあるので、おさえるところはおさえておかないとだめですよね。
tackmemoさん
ご覧いただきありがとうございます^^
メルカリは簡単に売れて買えるので、便利ですよね。
出品のポイントを押さえてると、売れやすさが変わりますよね!!
共通認識のようでよかったです^^
こんにちわ!!ランキングからやってきました。
記事を興味深く拝見させていただきました。ネット初心者でまだまだですが楽しみながらやっています。実際行動あるのみでぼちぼちですが前に進んでます。
物の良さそうを伝える難しさはあるけどわくわくしますね。
売り方は「気合だぁ」ですね~
ただおみくんさん
こんにちは!
物を売るのはわくわくしますよね!
まさに気合も大事だと思います^^
こちらのブログ、楽しそうですね。
出品のポイント、考えてメルカリ出品してみようかな~と思いました。
参考になりました。
ありがとうございました。
マルリンさん、こんにちは^^
コメントありがとうございます!
ポイントが参考になったようで何よりです!
特に写真の部分は大事だと思うので、ぜひ実践してみてください!